チャップアップで会員登録すると何が得なの? ログイン方法は?

チャップアップの公式サイトには会員登録画面があります。
会員登録すると何ができるの?
ログイン方法は?
と疑問に思うこともあるでしょう。
この記事では、
- チャップアップの会員登録は何が得なのか?
- ログイン方法や注文方法は?
についてまとめました。
読むことで、会員登録の必要性とログイン・注文の仕方がわかります。
チャップアップ公式サイトで会員登録をするメリット、デメリットとは?
チャップアップは会員登録をしなくては購入できません。
注文時に住所や連絡先を入力して会員登録を行うことで購入が可能となります。
会員登録のデメリット
- クーポンなどがついたメールマガジンが送られてくる
人によっては月1回とかでもメールマガジンが邪魔だと感じることがあります。
配信停止は自由にできますが、鬱陶しいと思う人にははデメリットになるでしょう。
会員登録するメリット
- 登録するとチャップアップの購入ができるようになる
- クーポンがもらえる
- 購入履歴が見れる
- 会員情報の変更ができる
- 届け先の追加や変更ができる
マイページから会員情報の変更や購入履歴の確認ができます。
また、会員登録することでクーポンをもらってさらに安くチャップアップを手に入れることが可能です。
チャップアップ会員になったらどうログインするの? 何が見れるの?
チャップアップのログイン画面は以下です。
こちらにメールアドレスとパスワードを入力すればログイン
できます。
マイページにログインすることで行えることは以下の項目です。
- 購入履歴確認
- 会員登録内容変更
- お届け先追加・変更
- マイクーポンの確認
- クレジットカード情登録・変更・照会
登録情報からパスワードの変更が可能です。
万が一、パスワードを忘れてログインができなくなった場合は、ログイン情報を入力する画面に「パスワードを忘れた方は〜」という項目がありますのでそちらに入力して再発行しましょう。
定期便利用の人が引っ越しをした場合は必ずお届け先と住所の変更を行ってください。
忘れていたら物が届かないのにお金だけ請求されるなんてことにもなりかねません。
なお、定期便の解約は電話でしか受け付けていないようです。
詳しい解約方法についてはチャップアップ定期便を、商品が届いた日に解約してみる!を参考にしてみてください。
ツイート
