【食べて育毛】育毛に効果がありそうな7つの食べ物はコレ!

育毛する上で無視してはいけないのが食べ物です。
育毛剤を正しく使って、頭皮を的確に洗っても、食生活に問題があると毛が育ちにくくなります。
この記事では、
何を食べれば育毛の効果を期待できるのか?
という人のために、育毛にオススメの7つの食べ物をご紹介いたします。
食べない方が良いものもピックアップしますので、最後までしっかり読んで楽しい育毛ライフを過ごしましょう。
育毛に効果的な食べ物とは?
育毛をする上で効果的な食べ物とはなんでしょうか?
ここでは7つピックアップいたします。
髪の主な成分は、たんぱく質です。
たんぱく質は大豆に多く含まれているため、味噌や納豆、枝豆などで摂取することが可能です。
また、大豆に含まれるイソフラボンという成分はAGA(男性型脱毛症)の原因となる酵素を抑制する効果があると言われています。
オススメなのは、ピーナッツとアーモンドです。
ピーナッツには、髪の毛を育てる細胞を活性化させる効果が期待できます。
アーモンドは、たんぱく質によって髪の成長を促します。
また、不足すると薄毛の原因となる亜鉛も取り入れられるのでオススメです。
中でも、むね肉がオススメです。
鶏肉には、動物性たんぱく質が豊富に含まれています。
むね肉ならミネラルやビタミンなどの育毛に役立つ栄養素が摂取できます。
よく言われる育毛に優しい食べ物ですね。
ワカメなどの海藻類はミネラルが豊富なため、髪の毛を育てる際に必要な酵素を助ける働きがあります。
ピーマンやニンジン、カボチャなどの緑黄色野菜は健康にも良いとされています。
また、ビタミンが多く含まれているため老廃物を除去する働きを助け、頭皮を清潔に保つことができます。
野菜が嫌いだけど果物は好きという人は多いでしょう。
ミカンやイチゴなどの果物には、ビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCはアミノ酸が余計なことに使われる原因を抑えてくれます。
アミノ酸を節約することが可能なので、より多くの成分が髪のために使われるのですね。
サンマやイワシなどの青魚、牡蠣などは健康に良いですし、ビタミンなどの髪に優しい成分が入っています。
野菜が嫌いだという人は魚介類を食べてみてはいかがでしょうか。
育毛を邪魔しかねない飲食物
逆に、飲んだり食べ過ぎない方が良いのは何でしょうか?
髪を育てるうえで重要なアミノ酸を、アルコール飲料は奪っていきます。
アルコールを分解するためにアミノ酸が必要なため、アルコール飲料を飲み過ぎると髪の育毛が遅くなると言われています。
※詳しくは「育毛するのにタバコやお酒に甘えてるなんて正気?」をご覧ください。
カロリーが高い食べ物をとりすぎると、血行が悪くなって髪に十分な栄養が届きません。
カロリーが高いのだから栄養がいっぱいあると思うかもしれませんが、実際には髪に栄養が行くのを妨げる上に、その栄養が内臓などに脂肪としてたまり、、肥満の原因ともなります。
まとめ
あなたは育毛に効果が期待できる食べ物をとれていたでしょうか?
育毛に効果を期待するなら、
- 大豆
- ピーナッツ、アーモンド
- 鶏むね肉
- ワカメ、昆布
- 緑黄色野菜
- 果物
- 魚介類
この7つを取ることを忘れずに、
- アルコール飲料
- 油もの
を避けていきましょう。
ただし、食べ物だけでは育毛で高い効果は出せません。
育毛するには、効果が高そうな育毛剤を使ってこそです。
中でも、高い効果が期待できる育毛剤がありますので、興味がある人はご参考までにどうぞ。
ツイート
